ネットショップを運営している会社に向けて、shopifyやアマゾンなどECに関して役立つ情報をお届けします。

EC BLOG

Shopifyのブログ機能のメリットと使い方とは?

2021年1月27日 (公開 :2021年1月27日)

ECサイト作成サービス「Shopify(ショッピファイ)」には、ブログ機能が付帯されているのを知っていましたでしょうか。実は、この「ブログ機能」を使いこなせるかどうかは、Shopifyの実用性にも大きく関わってきます。本稿では、Shopify(ショッピファイ)」のブログ機能を利用するメリットから、具体的な使い方まで詳しく解説していきます。この記事を最後まで読むことで、Shopifyのブログ機能を使う重要性をお分かりいただけます。

 

Shopifyブログ機能を使うメリット

Shopifyを利用する際にストアページのみ利用している方も多いですが、残念ながらそれだと宝の持ち腐れです。Shopifyでは、ストアページだけでなくブログ機能も利用することで様々なメリットが得られます。ここからはShopifyのブログ機能を利用する4つのメリットについて深掘りしていきます。

 

コンテンツマーケティングができる

 

ブログ機能を利用する1つ目のメリットとして「コンテンツマーケティングができる」という点が挙げられます。ストアページだけでなく、ブログ記事も作成することで、サイト内のコンテンツボリュームが増して、網羅性のあるコンテンツとして検索エンジン上で評価されやすくなります。Google」や「Yahoo!」などの検索エンジンのアルゴリズム的に、一定のコンテンツ量が担保されている記事を高品質サイトと判断し、検索ワードで上位表示させる傾向があります。これをSEO対策と呼んだりもしますが、ブログ機能をうまく使いこなして、検索ワードで上位表示させることによって、サイトへのアクセスが増加し、集客力アップにつなげることができます。

 

seo対策とは

SEOとは(Search Engine Optimization)の略称で「Google」や「Yahoo!」を代表とする検索エンジン上で最適化を図り、自社のページを上位表示させてインプレッションを増やすことを指します。具体的には、ユーザーが検索するキーワードやコンテンツを記事に盛り込み、「ユーザーの問題解決ができる内容である」と判断されたサイトが最適化されているものと評価されます。

 

ストアの魅力発信

 

商品ページだけでなく、ブログ機能も利用することで、ストアページでは伝えきれなかった商品の魅力や使用例などを読者に伝えられます。また、キャンペーンやイベントなどの紹介もブログ記事で公開することができます。

 

オーナーや社員の商品に対する思いを知ることができる

 

ブログ記事を通して、オーナーや社員の商品に対する思いを知れることで、商品の魅力や販売している意図を知ることができます。このように、その商品ができた背景やどのような人によって作られたものなのかをユーザーが知れることで、ブランドのファン化に繋がり、リピート率の向上も期待できます。

 

Shopifyブログ機能の使い方

ここまで、Shopifyブログ機能のメリットを読んだ方の中には、今すぐShopifyのブログ機能の使い方を知りたいという方もいることでしょう。ここからはショッピファイのブログ機能の使い方を詳しく紹介していきます。

細かい部分まで記載しているので、この記事の通り進めていただければ問題なくブログ機能を使えるようになります。上記でブログ機能を使うメリットを痛いほどわかったと思うので、折角ならブログ機能を使いこなして集客力をアップさせましょう!

 

ブログを作成する

まずは、ブログを作成することろから始めましょう。
下記の手順でブログを作成できる段階まで進めてください。

  1. 1.Shopifyの管理画面に入る
  2. 2.オンラインストア
  3. 3.「ブログ記事」を選択
  4.  

ブログ記事

「ブログ記事を作成する」を選択すると、ブログの編集画面が表示されます。そこからブログ記事を執筆・編集ができます。編集画面自体、初心者でも使いやすいように設計されているため、難しく考える必要はありません。ここまでは非常に簡単なので、記載されている通り進めてください。次に、ブログを作成する上で知っておくべき機能をわかりやすく解説します。

タイトルなし

 

タイトルとコンテンツ

まずは「タイトル」と「コンテンツ」の意味を把握しましょう。

・タイトル:ブログのタイトル

・コンテンツ:ブログの本文

ブログのタイトルには、この記事にはどのような内容が書かれているのかをユーザーが一目で判断できるように、分かりやすいものに設定しましょう。

ブログの本文に書く内容は基本的にどんなものでもOKですが、本文とタイトルの内容は紐づけて、タイトルに沿ったコンテンツを入れる必要があります。

本文には、宣伝や魅力を伝えたい文章だけでなく、動画や表なども挿入可能ですし、ストアページに誘導させるリンクを貼ることだってできます。ブログ記事を保存する場合は、画面右下の『保存』ボタンを押すと、記事を保存できます。

 

抜粋

抜粋

「抜粋を追加する」から、ストア内で表示される「記事の要約文」を追加できます。抜粋を記入しないと、ブログ記事の序文がストア内に表示されてしまいます。 

それでも気にしない方は抜粋を設定する必要はないですが、本文を分かりやすく要約することで、ユーザーがパッと見て記事の内容を把握できるので、集客につながります。

 

検索結果のプレビュー 

「検索結果のプレビュー」を選択すると、検索エンジンで表示される内容を追記できます。

プレビュー

ページタイトル:検索エンジン上で表示されるタイトル

メタディスクリプション:検索エンジン上で表示されるブログ記事の説明文

URLとハンドル:ブログ記事のURL(パーマリンク)

変更しない限り記事のタイトルが表示されるので、ページタイトルは特に変更する必要はありません。

メタディスクリプションPC版が120字程度でSP版が50字程度と文字数が異なりますが、アクセスのほとんどはスマホからなので、SP版の50文字程度に収めておくことをおすすめします。

URLとハンドルはデフォルトだと日本語に設定されています。このURLを英語に設定し直さないとエラーを起こしたり、文字化けをしたりします。そのため、デフォルトのURLを使用するのではなく、英語表記にしたり、日付の番号を入れたりとエラーを起こさないURLに変更しておきましょう。

 

記事のサムネイル

画像

「記事のサムネイル」から、記事のアイキャッチ画像の設定ができます。

サムネイルを設定する手順は、

1.画像をアップロードする
2.サムネイルの画像を選択する
3.開く

で完了するので、設定はとても簡単です。

ここで覚えておきたいことは、アイキャッチ画像は、なるべく記事タイトルにあった画像を設定することです。タイトルとアイキャッチ画像の親和性がないと、ユーザーは記事に不信感を覚えて、記事の内容を見ずに離脱してしまう可能性があるためです。アイキャッチ画像は画像のサイズを変更したり、画像に文字を入れたりできますので、ユーザーの興味を惹く画像を設定することをおすすめします。

 

分類

分類

記事を書き終えたら記事の「分類」を行います。分類では、執筆者(ライター)・タグ・記事のカテゴリーを振り分けできます。分類を行うことで、ユーザーはすぐに目的の記事に辿り着けます。また、サイト管理者側の目線でも、タグがあると管理がしやすいので、面倒くさがらずに設定することをおすすめします。

 

公開 / 非公開

公開

 

ここまで進められたなら、あとは記事を公開するだけです。「公開」ボタンを押せば、その時点で記事が公開されます。もし記事の公開日を変更させたいなら、公開日のカレンダーで記事の公開日時を指定できます。もちろん予約投稿をすることもできますし、最新記事としてトップページに表示させたくないなら、投稿日時を過去の日付に設定することもできます。これにて、ブログ記事作成から公開までの一連の流れが完了です。

 

まとめ

この記事では、ECサイト作成サービス「Shopify(ショッピファイ)」のブログ機能を使うメリットとその具体的な使い方について解説してきました。特に、Shopifyを使い始めたばかりの方は、ストアページを利用するだけで精一杯という理由から敬遠しがちです。

しかし、パソコンの操作に疎い初心者の方でも、ブログ機能は簡単に使えますし、スキマ時間で集客をすることができます。既に知れ渡っているブランドや一定のファンがいるブランドは、わざわざ商品の魅力を伝えなくてもファンが購入してくれます。まだそこまでのブランド力がない企業やブランドは、ブログ機能を使って自ら顧客・ユーザーにアプローチし、商品を知ってもらうことをから始めると良いでしょう。

 

Topics: Shopify

ECブログ編集部
執筆 ECブログ編集部

ShopifyやAmazonなどECに関するブログを制作するチームです。デジタルマーケティングに詳しく、とくに集客ノウハウに強みを持ちます。

New call-to-action